
参考記事
【家庭教師ウォークウェイ】さんに行くのはまだ早い!「安くて成績が上がる」ウワサの家庭教師 »
家庭教師のウォークウェイの評判と口コミ/料金と教材費
神奈川県Nさん 中学3年(女性)の親御さんからの評判と口コミ/料金と教材費(ウォークウェイHPより)
中学三年間を全体で見た時の感想ですが、中1の時は数学の教科書や問題集を開くことすらなかったので、可なり成長したと思っています。目指している高校に合格できたことと、中間期末テストで点数が取れるようになったことで、継続的に学習に取り組めば学力が上がってくるということを実感しました。まだ、自主的に家庭学習をするところまではイケていませんが、そういう段階に近づいていると思います。ウォークウェイさんと3年間一緒に学習をさせていただいたことを糧に、高校生活に活かしてくれればと思っています。
また、将来的に、外国で先生になるにはどういうふうにステップを踏んでいけばよいのかわからなかったのですが、先生が文部科学省へ聞いてくれたり、いろいろと調べてくださりうれしかったです。入試の面接の時に、高校への志望動機、将来何をしたいのかという質問にしっかりと自分の意見を娘が言うことが出来たのは、ウォークウェイさんのおかげでした。
千葉県Iさん 高校3年(男性)の親御さんからの評判と口コミ/料金と教材費(ウォークウェイHPより)
約一年、ウォークウェイさんの家庭教師に来ていただいて、志望大学に受かることができました。進路をどうしたらよいのか迷いもありましたが、最後は自分の考えで学校を決めることが出来ました。予備校とちがって、家庭教師の先生に勉強の不明点を教えてもらったり、ウォークウェイの事務局の社員の方に進路について悩みを聞いてもらって志望校選びの相談ができたのもよかったです。
塾に行っている場合だと、進み方が早いとついていけませんが、ウォークウェイさんの家庭教師の場合、自分のスピードでやっていける点もよかったです。料金面ですが、ほかの家庭協業者の場合は先払いの月謝制のケースも多いのですが、ウォークウェイさんの場合は、実際の授業時間分の授業料を、後払いで払えるのでよかったです。テキスト代の売り込みもなくてよかったです。
月に一回、満足度調査というのがあるのですが、家庭教師の先生と本部の社員の方の3人で打ち合わせをして授業を進めることが出来たのもよかったです。化学と数学が不得意強化でしたが、一年間でかなり点数も上がりました。わがままな点もあったと思うのですが、最後までお世話していただきありがとうございました。
東京都Gさん 中学3年(女性)の親御さんからの評判と口コミ/料金と教材費(ウォークウェイHPより)
私はウォークウェイさんのほかの家庭教師業者にお願いしたことがないので比較するのもむつかしいのですが、一年の間、ウォークウェイさんにお願いして志望校に合格できました。週二回、一時間半でお願いしていて、スケジュールもきちんと守っていただき、指導内容もよかったので不満はありませんでした。
特筆すべきは、に良かった点としては、娘の勉強に対するモチベーションが上がり、意欲的に学習に取り組むようになった点です。また、学校の授業でもきちんとノートを取るようになりましたし、下校後も自主的に家庭学習に取り組むようになり、成長を感じました。将来、保育関係で仕事をしたいと思っていて、そのための学校に合格できて大変うれしく思っています。
【家庭教師のウォークウェイ】の評判と口コミ/料金と教材費 管理人のひとこと
東京、神奈川、千葉、埼玉といった首都圏で家庭教師サービスを行っているウォークウェイの評判と口コミを見てきました。金額的にも指導内容も標準的な印象です。本部のサポートがいろいろとあるのも口コミから見て取れます。家庭教師とご家庭でトラブルになったり、不満があったりといった場合に本部のサポートというのがものをいうので、そういった第三者のサポートがあるというのは大きいです。
金額面をちょっと見てみますと、スタンダードコースだと、一時間当たり3,600円(税抜)で週一回一日二時間だと28,800円(税抜)。中学受験コースだと、一時間当たり4,200円(税抜)週一回一日二時間だと33,600円(税抜)、不登校コースだと一時間当たり3,600円(税抜)週一回一日二時間だと28,800円(税抜)。スペシャルコースだと一時間当たり5,000円(税抜)週一回一日二時間だと40,000円(税抜)となっています。ウォークウェイは、授業料と交通費しかとらないので、まずまず標準的な金額です。あと、入会金が20000円です。