
参考記事
プロ家庭教師さいたま(PTS)に行くのはまだ早い!「安くて成績が上がる」ウワサの家庭教師 »
プロ家庭教師さいたま(PTS)の評判と口コミ/料金と教材費
O・Tさん(日本大学歯学部合格)からの評判と口コミ(プロ家庭教師さいたまホームページ「体験談」より)
S先生には中3から四年にわたり教えてもらいました。はじめは成績もなかなか伸びなかったものの、高校入学あたりから中間期末テストも安定した結果が残せるようになってきました。将来の目標も自然と定まり、父とおなじく歯医者さんを志そうと決意しました。先生からは英語と数学をメインにして根気強く教えてもらいました。とりわけ英語は副読本をたくさんお世話していただき、これまで不得意だったのが、気が付いたときには克服できていました。精神面については、「あきらめが早すぎる」「気が進まなくても継続しよう」と繰り返し指導いただき、ちょっと成長できたのではと感じています。大学進学後は、自分の力で様々なことを乗り越えていきたいと思っています。
R・Tさん(群馬工業高等専門学校合格)の評判と口コミ/料金と教材費(プロ家庭教師さいたまホームページ「体験談」より)
ぼくは中2の4月からM先生にお世話になりました。本腰を入れて受験勉強に取り組み始めたのは、部活が終わった中3の夏からです。先生は数多くのテキストを使うよりも、決まったものを繰り返し説いて、理解度を深めてミスをしないように取り組むという指導方針でした。目標の高校を決めるときには、学校の校風や大学への進学率を参考にして助言をしてくださり、精神面においてもフォローをしてくださりました。先生のお力でぼくは志望校へ合格できました。ありがとうございました。
A・Uさん(東京農業大学第三高校)の評判と口コミ/料金と教材費(プロ家庭教師さいたまホームページ「体験談」より)
私は高校受験に取り組む以前は、焦る気持ちや不安感が心に渦巻いていました。母からいい家庭教師をお願いしようと言われて始めることになったのですが、先生に教えてもらうと、大変理解しやすく、塾とはちがって速度も速く、理解できていない点を集中的に強化出来て、たいへんおどろきました。わたしはK先生に教わるにつれ、当初感じていた不安感が自信に代わっていくのを感じました。先生の越智らによって、偏差値も10以上、内申点も10以上増えました。家庭教師の先生にお願いして本当によかったです。
S・Kさん(熊谷女子高校合格)の評判と口コミ/料金と教材費(プロ家庭教師さいたまホームページ「体験談」より)
私は中学三年生の十一月まで部活をしていて、受験勉強に取り組む時期が遅くなりました。そのため、不安感や焦りがありました。部活があったころは、時間を大切にして、できる範囲をするという勉強へのスタンスでした。部活も終わり、本腰を入れて受験勉強に取り掛かり始めたのですが、集中できないこともあって、不得意科目の数学が、努力したにもかかわらず成績が思うように上がらず不安感が増幅していきました。しかし、家庭教師のD先生や、家族、友達のフォローもあって、乗り越えることが出来ました。皆さんには本当に感謝しています。受験勉強によってすこし成長できたと思っています。
K・Eさん(大妻嵐山中学校合格)の評判と口コミ/料金と教材費(プロ家庭教師さいたまホームページ「体験談」より)
私が中学を受験すると小5の終わりに決めました。当初行っていた塾は受験への取り組みがなかったため、いい家庭教師に変えました。最初は、学校と違う勉強の内容だったことがとても難しく感じ嫌でした。それに学校行事もたくさんあったのでいっそ受験をやめようと思ったこともありました。でも、夏休みや冬休みに先生と一緒に勉強をして合格できました。
先生どうもありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
【プロ家庭教師さいたま(PTS)の口コミと評判/料金と教材費】 管理人のひとこと
PTSプロ家庭教師さいたまは、埼玉県に住んでいるプロ家庭教師のみで組織されています。受験情報提供、進路相談、心のケア等も得意としています。家庭教師が現場で培った指導ノウハウをシェアするために、勉強会を毎月行っています。お子さんに合った一番の勉強法を模索して成績アップにつなげていきたいと考えています。受験情報についても、埼玉県内の生徒に限定し、県内・都内の学校だけに絞った情報を提供します。家庭教師という職業に信念をもって、より良いサービスを磨いていこうという信念が感じられます。
気になる金額面ですが、解約手数料なし、中学生は月四回(1回あたり90分)で24,840円、高校生は月四回(一回当たり120分)で33,480円です。月謝・交通費・入会金(10,800円)以外の料金はかかりません。プロ家庭教師としてはなかなか抑え目の金額です。(金額については平成30年2月現在)