仙台の家庭教師もりた先生のプロフィール

お名前

森田 哲(もりた さとる)先生 

生年月日

1980年 2月22日生まれ O型

経歴

東北大学大学院の理学研究科数学専攻で、在学中に、教育の道に目覚められました。中学・高校の講師や塾講師、家庭教師関連の事業を経て10年、2013年10月から本格的なプロ家庭教師としての活動を開始し、立ち上げ2周年目前の2015年9月に、事業名を現在の名称に改め、現在に至られました。

指導教科

​小学校4教科 
中高一貫校受験指導 
私立中学受験指導
中学校5教科
高校数学(ⅢCまで・国立2次対策も可!)  
高校英語・高校物理(東北学院大等、中堅大学レベル、センター試験レベルまで)
高校現代文・古典・化学基礎(定期テストレベルまで)
大学数学初歩
準1級までの数学検定対策(数検準1級合格されています)

 

仙台の家庭教師もりた先生の指導への考え

中学生への指導について

森田先生は、定期テストでしっかり得点する力をつけることが高校入試の対策に直結すると考えていらっしゃいます。よく、「塾に通っているが、学校の授業とは関係のない発展的な内容ばかり習っているので、学校のテストでは成績が振るわない」という声があります。すべての塾がそういう感じではないと思いますが、実際のところ、定期テストで出される問題の内容が入試に直結してきます。そういったことからも、森田先生は定期テストを重要視されています。​

​中高一貫校のお子さんや、併設校に進学するお子さんについては、高校入試がありませんので、高校の内容に入ったときの準備のために基礎固めを重点的に行います。また、公立中よりも進む速度が速い学校独自のカリキュラムにも対応し、これが家庭教師の強みと考えています。

高校生への指導について

中学校と比較して、高校の場合、学校によって学習内容や授業進度などがさまざまですが、そういった状況に対応して指導を心がけていらっしゃいます。大学進学への対策よりもむしろテスト問題も基本問題が中心の高校の場合は、基本問題を数多くこなすことを重視しています。進学校の場合は、基礎固めを行いながら、テスト対策の応用問題もやっていきます。場合によっては、他校の定期テストで実際に出題された問題もプリントして解かせたりといったこともされます。

大学入試対策について

もりた先生は、

■数学Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・A・B  
■英語(センター試験、東北学院大のような偏差値50前後の大学レベルまで)  
■物理(同上)  

への対応が可能です。化学は先生が受験勉強に使わなかった科目のため、指導は難しいです。英語は、もりた先生が理系なおので、宮教大や東北大、MARCH、早慶といった上位の大学のレベルの英語の場合、事前の予習が必要なので、その点ご理解いただけるなら、といった具合になります。もりた先生の指導可能科目以外については、別の家庭教師等との併用をお勧めします。(もりた先生が営む事業「個人契約の家庭教師Rainbow」で指導可能な教師の紹介も可能です。)

 

仙台の家庭教師もりた先生の合格実績

仙台二華中、東北学院中
仙台三高、仙台二華高、仙台高専、向山高、泉高、仙台高、その他公立高校
東北大、福島大、山形大、宮城大、東北学院大、岩手県立大、石巻専修大 等
(平成29年現在)

 

もりた先生の指導料金(2017年9月現在)


上記料金に、別途交通費がかかります。授業1回あたり、(もりたの自宅(若林区)からお客様のご自宅までの往復距離)×18円で算出される値を端数切捨てした金額をいただくようにされています。自動車を使われます。もし、もりた先生のご自宅からご家庭まで片道7Kmの場合、(7×2×18=252 ⇒ 250円/回)となります。

ちなみに、もりた先生のご自宅から駅への距離ですが、仙台駅まで3.6km、長町駅まで4.7km、地下鉄泉中央駅まで11.8km、仙石線陸前高砂駅まで7.2km、仙山線陸前落合駅まで12.6kmとなっています。

 

【仙台の家庭教師もりた】 管理人のひとこと

プロ家庭教師と比べると安く、家庭教師のマンツーマン指導のメリットもよく理解されて指導されているようなので、いい先生なのではないかと思います。気になる料金面でも、契約金、年会費、解約金、管理費、教材費をとらないという点においても良心的な先生と思います。