
参考記事
【受験塾家庭教師】さんに行くのはまだ早い!「安くて成績が上がる」ウワサの家庭教師 »
受験塾家庭教師の評判と口コミ/料金と教材費
兵庫県高砂市Kさん(高3・女子)の保護者様からの評判と口コミ(受験塾家庭教師の受講者より)
私は早稲田大学を志望して塾に行ってたのですが、模試ではなかなか点数が取れなくて全然判定が上がらず、これでよいのか不安な気持ちになっていました。知人の保護者さんから口コミで評判になっている受験塾家庭教師のことを聞いて、思い切って体験授業を受けることにしました。
60分無料体験指導のなかで、早稲田大学を目指しているが模試の点数が上がってこない旨を相談しました。そうすると、国公立大学を目指す場合と難関私立大学を目指す場合は、勉強内容も大きく異なってくるということを聞きました。国公立大学の試験やセンター試験の対策と早稲田大学の試験の対策は別物と聞いて、このままではいけないとおもって目からうろこでした。
そこからは、受験塾家庭教師の先生に即決でお願いしました。教材販売がないところも良心的と思いました。授業料以外に余計な費用がないため、授業料も納得して払うことができました。一年間、先生の指導に忠実に受験勉強をした結果、早稲田大学に現役で合格することができました。受験塾の家庭教師の先生は熱意溢れる指導をしてくださり、とても感謝しています。
兵庫県加古川市Mさん(高3・男子)の親御さんからの評判と口コミ/料金と教材費(受験塾家庭教師の受講者より)
受験塾家庭教師は難関私立に強いという評判を口コミで聞いていました。加古川市内の東側の進学校に通っていたのですが、志望校は大阪大学でした。サッカー部で部活に専念していたのですが、夏で部活も終わったところで、塾か家庭教師かを検討し始めました。
独学で勉強を進めるより、よくわかっている方にアドバイスを得ながら受験勉強をしたほうが良いと思い、受験塾家庭教師の無料体験指導を受けました。塾では先生一人に対して生徒が多人数なので聞きたいことが利きにくく、理解がいい子でないとわからないところを解消できないまま授業が進んでしまい効率的な勉強がむつかしいという面があるということも教わりました。
なるほどと思い、受験塾家庭教師の先生に即決しました。受験塾家庭教師の先生からのアドバイスで、一般入試の試験で点数が取れなくても、学校の定期テストでしっかり勉強をして上位に入っておけば、学校の推薦入試で入学できる可能性があるということでした。それを聞いて、定期テストと生徒会活動、部活などの生活面の両面をしっかりやるようになりました。
結果、大阪大学の推薦入試で見事合格を果たしました。豊中市にキャンパスがあるのですが、池田市に部屋を借りて家電一式そろえ、春からの大学生活に備え、新生活に心を弾ませているわが子を見ると、受験塾家庭教師の先生にお願いしてよかったと思いました。ありがとうございました。
兵庫県姫路市Kさん(高3・女子)の親御さんからの評判と口コミ/料金と教材費(受験塾家庭教師の受講者より)
高校時代は野球部のマネージャーで過ごしていた娘は、立命館大学を志望していました。高2の時点から受験塾家庭教師の先生にお願いしていたのですが、幸い高校に、立命館大学への枠があるということを先生から早い段階で聞いていました。
立命館大学に入学するためには、難易度の高い一般入試を受けるよりも、生徒会活動や行事などをしっかりと行い、普段の定期テストで上位に入るようにアドバイスをいただきました。そのため、難関大学向けの勉強よりは、定期テストで確実に点数を取って学内上位に入ることを目指してきました。
結果、推薦で見事立命館大学に合格することができました。一般入試で難易度の高い試験に向けて勉強するよりも、最小限の労力で合格が決まったのは先生のおかげです。ありがとうございました。
【受験塾家庭教師】の評判と口コミ/料金と教材費 管理人のひとこと
兵庫県,大阪府,京都府を根城に全国展開に入り、口コミで評判が広がっています。創業者の和田成博さんは、ネバーギブアップの精神を持つプロ家庭教師で、受験塾家庭教師(株式会社nawadan)を創業しました。
気になる料金ですが、入会金0円・解約金0円・管理費0円・保証金0円・登録料0円・教材費0円・検定料0円・交通費0円・駐車場0円・仲介料0円・体験指導0円・進学相談0円・延長料金0円・苦手質問0円・通信環境0円・払込費用0円・各種手続0円・交代費用0円・乗り換え0円・サポート0円です。
コースによって授業料が変わり、「熱血プロ家庭教師」が¥4,860/時間、「安心プロ家庭教師」が¥3,240/時間となっています。
小論文+α(出願対策・小論対策・面接対策)ですと、「熱血プロ家庭教師」だと¥4,860/時間あるいは100文字、「安心プロ家庭教師」だと¥3,240/時間あるいは100文字となっています。(平成30年3月現在)